こんにちは、オガサワラ マコトです。
ポイント
こどもちゃれんじぷちってどうなの?
お誕生日特別号ってなに?
体験した方の話を聞いてみたい
そんな悩みを解決できる記事を書きました。
なぜならば、5歳のこどもが1歳のとき、こどもちゃれんじぷちを受講していて、なにがよかったのか、どんな教材があるか伝えることができるからです。
この記事では、こどもちゃれんじぷちの特別号の中身と受講するメリット・デメリットと親もはまる理由を紹介します。
実際に受講した体験談、最後にQ&Aをご紹介いたします。
読み終えた時には、「こどもちゃれんじぷち」についてイメージを膨らませることができます。
よろしければご覧ください。
目次
1歳のおたんじょうび特別号とは
お誕生日が記念日になるバースデーセットと、4月号開講のぷち4月号の教材の一部を先行で届く教材のことです。
しかも会員限定で「バースデーセット」が無料でもらえます。
※バースデーセットは1歳のお誕生日の翌月5日までのお申し込みが必要
詳しくはこどもちゃれんじまで
バースデーセットの中身
ポイント
- くるくるバースデーケーキ
- しまじろうとあそぼうDVD
- しまじろうとあそぼうえほん
- 【特典】1歳のおでかけずかん
- 1歳の記念フォトスタンド
- 1歳のフォトブック(引き換え券)
4月号先行お届け教材の中身
ポイント
- しまじろうパペット
- しまじろうのはみがきミラー
- MY★リュック
- はみがきだいすきえほん
- 1歳からの成長がわかる本
※リュックは仕様が変わっているかもしれません
詳細はこどもちゃれんじぷちまで
年間ラインナップ
とにかく中身が豪華です。
これで月2,000円ほど、でもらえるならお得ですね。
こどもはしまじろうのパペットがより、後で届くお料理セットがお気にいりでした。
5歳の今はしまじろうパペットがお気に入りです。
公式でyoutobeが出てたのでご紹介いたします。
※過去の動画のため、実際に受講するときは、教材が多少かわるかもしれません。ご参考にどうぞ。
価格
12ヶ月分一括払い
一カ月あたり
1,980円(税込)
12ヶ月総額 23,760円(税込)
毎月払い
月々2,379円(税込)
しかも会員限定で「バースデーセット」が無料
通常2,280円相当。
画像などは一例でございます。毎年教材を見直しております。
詳しくはこどもちゃれんじまでお願いします。
こどもちゃれんじ(ぷち)メリット
ポイント
- しまじろうパペットだと、ちゃんと聞いてくれる
- 親子でコミュニケーションが取れる
- DVDを見ている間に、家事が出来る
しまじろうパペットだと、ちゃんと聞いてくれる
親の言うことは聞かないのに、しまじろうから「はみがきしないと、いたいいたいなるよ」と素直に聞きます。
しまじろう効果は抜群。お昼寝も一緒に寝てくれます。
親子でコミュニケーションが取れる
親子で一緒に遊ぶ教材が多くあるので、こどもとのコミュニケーションがとれます。
多くコミュニケーションをとることで、こどもは「かまってくれてありがとう」と安心感を与えることができます。
親子で笑顔でハッピーですね。
DVDを見ている間に、家事が出来る
お歌やしまじろうがでるDVDは面白いのか、ずっとみてます。
その間に家事が出来るので、助かります。
こどもちゃれんじ(ぷち)デメリット
ポイント
- おもちゃの収納に困ってくる
- 本とDVDだけの月がある
- 適齢期でも、教材に興味が湧かないときがある
おもちゃの収納に困ってくる
babyからの継続の方は、だんだんおもちゃの置き場がなくなってきます。
どこに片付けるのか、早めに考えておきたいところ。
本とDVDだけの月がある
毎月が豪華ではありません。
その月は、遊びに困ります。
しまじろうパペットなどを使って、普段の遊びにプラスするといいと思います。
適齢期でも、教材に興味が湧かないときがある
月齢に合った教材が届くとはいえ、興味ないときがあります。
そんなときは、「そんなときもあるよね」ぐらいの気持ちでいきましょう。
「お金払ってるのになんでやらないの」とイライラするからです。
興味が湧くのは突然で、昨日まで遊んでなかったのに、今日は遊んでることはよくあります。
こどもちゃれんじに親もはまる理由
ポイント
- DVDの歌のお姉さんが素敵
- こどもと絵本よむのが楽しい
- こどもと絵本よむのが楽しい
DVDの歌のお姉さんが素敵
最初は興味なかったのに、DVDを一緒に見ているうちに、笑顔やしぐさに癒されます。
こどもと絵本よむのが楽しい
言葉もまだあまり話せないけど「アウアウ」と読めアピールがすごいです(笑)
絵本を読むと、こどもは真剣な顔しているし、楽しいポイントがあると笑います。
なんだか親まで楽しくなります
しまじろうが愛らしい
こどもと一緒に成長するしまじろうです。
この前まで小さかったのに、だんだん大きくなるしまじろうは愛らしいです。
こどもも、しまじろうのことが好きです。
最初はお料理セットのほうが好きでしたが、だんだんしまじろうを連れて歩くぐらい好きになりました。
こどもちゃれんじぷちの体験談
しまじろうのパペットよりお料理セットにはまっていた気がします。
1歳ごろになると、動きが活発になるので目が離せなく大変です。
そんな中動きを止めてくれたのが、お料理セットでした。
お料理セットとは左にコンロと右にシンクが一体になったもおもちゃセットのことです。
日ごろハイハイで「アウアウ」言いながら、家の中を片すみから片すみまで激しく動き回るのに、その日はとつぜん静かになりました。
覗いてみると、こどもが遊んでいたのはお料理セットです。
お料理セットが神々(こうごう)しく見えました。
「にんじんジュージュー♪たまごをわってめだまやーき♪ブロッコリーなんとか♪さぁできあがり♪デンデンデンデン♪」(ちょっと忘れた(^^;)
おもちゃから流れる曲をヘビロテです。
あれだけ激しかったのに「お料理セットすごい」と思えました。
他にもぷちでは、色をモチーフにしたキャラクターが送られてきます。
私の子どもの場合「いろっち」という赤・黒・緑・青・黄などマトリョーシカ人形になっているおもちゃがきました。
(毎年のように、キャラクターは変わますが、色をモチーフにしたマトリョーシカ人形は変わらなそうです。)
これがまた可愛いんです。
ブロックなども届くので、1歳児の心をとらえる商品の数々はさすが、こどもちゃれんじって感じです。
Q&A


なぜならば、
月齢に合った教材が届くので、1歳からでも充分学べるから。
また1歳頃の吸収力は高いので、成長を助けてくれます。
こどもにとっては勉強というより
遊ぶ感覚。
親子でしまじろうパペットで、遊んだり。
しまじろうかがみは、自分の顔みて笑っているし。
DVDは楽しそうに見ているし。
だから1歳からの受講は早くないですよ。


シングルマザーだけど、教材の内容にパパはたくさんでるの?
ご心配ですよね。
しまじろうの世界では、いろいろな家族がいます。
一人っ子のともだち、兄弟がたくさんいるともだち、
片親のともだち。他にもいろいろ。
ですので安心してお子さまと一緒に楽しむことができます。


1歳の子どもに学ばせたいけど何がいいかな?
月齢に合った教材お探しならこどもちゃれんじがおすすめです。
教材も毎年見直してますし、おもちゃを通して生活習慣など学ぶことも多いから。

まとめ
とにかく1歳のお誕生日特別号が豪華。
babyからだとバースデーセットが無料なのもいい。
豪華か物に目が行きがちですが、
フォトブックの引換券があるのはうれしいです。
通常1,500円ぐらい。
1歳ごろまでの写真をフォトブックに残すと、思い出も広がります。
画像・動画の引用元 ベネッセこどもちゃれんじ